人気ブログランキング | 話題のタグを見る

目的のない花散策

ここのところ花散策に出かけるのに何かしらの目的の花がりました。
ハマウツボ、トリガタハンショウヅル、ヤマシャクヤク、コフタバラン等々
どこかで花散策をたのしんでいないような・・・

お天気もよかったので近場を見てくるつもりで車を走らせました。
見慣れた風景に見慣れた野草達
そして木立の中でたった一人
静かな時間が、ゆったりとした空気が流れる・・・

そんな中で出会った花達です。


 キショウブ (黄菖蒲)
ヨーロッパ原産の帰化植物で、湿地や水辺に繁殖して野生しているアヤメ科の多年草です。
花期は5~6月、花言葉は大変多く「幸せをつかむ、 信じる者の幸福 、私は燃えている、消息、友情」です。
子供の頃より見慣れている花、去年レンズを通して見て奇麗な柄がついているのに気付きました。
この花ははっきりしていませんでしたが・・・
目的のない花散策_e0091347_16292029.jpg
目的のない花散策_e0091347_16293433.jpg


 コアジサイ (小紫陽花)
丘陵帯から山地帯下部の湿った林地に普通に見られるユキノシタ科の落葉低木です。
樹皮は縦にひび割れて、薄く剥がれ落ちています。
葉縁はやや大きい鋭鋸歯になり、枝先に直径5cm程の散房花序を出します。
装飾花はなく、すべて両性花です。
花期は6~7月、花言葉は「忍耐強い愛」です。
目的のない花散策_e0091347_1634429.jpg
目的のない花散策_e0091347_16342043.jpg
 

 コナスビ (小茄子)
山野の草地や道端など日当たりのよいところに生えるサクラソウ科の多年草です。
茎の高さは10~30cm、花径5~7mm程で、軟毛があり、地を這い四方に広がります。
名前の由来は、ナスの形に似た小さな実をつけることによるのですが、まだ見たことがありません。
花期は5~8月です。
目的のない花散策_e0091347_1639535.jpg


 シライトソウ (白糸草)
山地の林内や谷沿いに生える草丈15~40cm程のユリ科の多年草。
花茎の先に穂状に伸びた花序がつき、たくさんの白い花が下から上へと咲いていきます。
花名は伸びた花被片を白い糸に見立てたものです。
花言葉は「ゆっくりとした時間の流れ」   この日の散策にぴったりの花言葉です。
花期は5~6月です。
目的のない花散策_e0091347_16414624.jpg


 シソバタツナミ  (紫蘇葉立浪)
タツナミソウは日当たりのいいところに、このシソバタツナミソウは半日影の林縁などに生える多年草です。
根生葉の中央から短い花茎を立て、その先に長さ2cmほどの唇形の花を付けます。
葉脈が濃くなっているので判別は容易です。
タツナミソウの名は、花穂を波しぶきに見立てた名で、葉が紫蘇の葉に似ているので、この名がついています。
花期は4~6月です。
目的のない花散策_e0091347_16523257.jpg


 ハルジオン?ヒメジオン?
この時期は混在するので分かりにくいです。
ハルジオンはややピンク色をしたものが多く、つぼみの時は頭がうなだれています。
ヒメジオンは花色はほとんど白く、蕾の状態でも上を向いています。
目的のない花散策_e0091347_16485981.jpg


 オオニワゼキショウ (大庭石菖)
北アメリカより渡来し庭や道端に生えるアヤメ科の一年草です。
よく似ているニワゼキショウと比べ、草丈30~50cmと高く、花は直径約1cmとやや小さめです。朝咲いて夕方しぼむ1日花で、花期は5月~6月です。
目的のない花散策_e0091347_16544478.jpg

by fairysilva2 | 2009-05-21 16:55 | 愛知県民の森
<< 目的の無い花散策 Ⅱ(県民の森) 面ノ木園地 >>