人気ブログランキング | 話題のタグを見る

八千穂高原から Ⅴ

      ミヤマカラマツ (深山唐松)
深山の林内に生えるキンポウゲ科の多年草です。
草丈は20cm~70cmほどになり、生育環境により大きさがずいぶん違うようです。
葉は3枚がセットになり、縁に丸味を帯びた大きな鋸歯があります。
名は長く伸びた雄しべの姿をマツ科の唐松にたとえたもので、深山に生育するという意味でミヤマとついています。
花期は長く5~8月です。

小さな滝の脇に咲いていました。
これだけのロケーションにもかかわらず、残念ながら撮影技術が足りない為に花を活かせていません。
これがこれからの私の課題かな~~・・・と思っています。
八千穂高原から Ⅴ_e0091347_9555271.jpg
八千穂高原から Ⅴ_e0091347_9561097.jpg
八千穂高原から Ⅴ_e0091347_9562359.jpg


     ヤグルマソウ  (矢車草)
湿った林床に自生する大形のユキノシタ科の多年草です。
掌状または羽状の複葉で大型の根出葉を もち、小さい白い花が密集して咲かせ、大型の円錐花序になります。
根出葉は5枚の小葉からなる掌状複葉で、 葉柄は50cmにも達っします。
花期は6~7月です。
八千穂高原から Ⅴ_e0091347_9582350.jpg


     ハルナユキザサ(榛名雪笹)
ユキザサの変種で、草丈1~1.5mにもなるユリ科の多年草です。
分類体系によっては スズラン科とされ、 日本固有種でもあります。
ユキザサと比べ草丈も花も大きく、葉の数も11~13枚と多く 、ときに株立ちとなって見事になります。
和名は、本種が 群馬県榛名山の特産とされたためです。
しかし、現実には、日光の男体山や中部地方にも 広く分布していることが判明しているしているそうです。
八千穂高原から Ⅴ_e0091347_10115643.jpg

by fairysilva2 | 2012-06-29 09:52
<< 笹ヶ峰高原から Ⅰ 八千穂高原から Ⅳ >>