人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秋葉山に咲く秋の野草 Ⅲ

     アキハギク  (秋葉菊) ?
千葉県と静岡県に分布する、シロヨメナに似た野菊です。
アキハギクは葉が丸っこく、葉の付け根より上の部分できゅっと細まるのが特徴です。。
別名をキヨスミギクと言い、こちらは千葉県の清澄山から名が付けられています。
秋葉山に咲く秋の野草 Ⅲ_e0091347_21525375.jpg
秋葉山に咲く秋の野草 Ⅲ_e0091347_2153098.jpg
秋葉山に咲く秋の野草 Ⅲ_e0091347_21531081.jpg


     シモバシラ   (霜柱)
山地などの木陰に生えるシソ科の多年草です。
冬期に枯れた茎の根元に毛管現象により、地中の水分を吸い上げ氷柱ができるところから霜柱の名が付けられています。
又このことから別名をユキヨセソウと言います。
花期は9月~10月、花言葉は「けなげ」です。
秋葉山に咲く秋の野草 Ⅲ_e0091347_2155130.jpg


     フジアザミ (富士薊)
日本列島の中部地方の山地帯から亜高山帯の砂礫地にかけて生育する 大型のキク科の多年草です。
日本産のアザミの中では最も大きく、花の直径は 10 ㎝近くあるものもあります。
富士山の周辺に多いということで富士薊という名前がついています。
花期は8~10月です。
秋葉山に咲く秋の野草 Ⅲ_e0091347_2232162.jpg
秋葉山に咲く秋の野草 Ⅲ_e0091347_2233462.jpg
秋葉山に咲く秋の野草 Ⅲ_e0091347_2234514.jpg

by fairysilva2 | 2012-09-29 22:04 | 静岡県
<< アケボノシュスラン 秋葉山に咲く秋の野草 Ⅱ >>