人気ブログランキング | 話題のタグを見る

紅白のオケラ

 オケラ (朮)
山地のやや乾いた木陰に生えるキク科の多年草。
葉は3~5深裂か、楕円形でふちにはとげ状の鋸歯があり、 頭花は白色で径2cmほど、総苞の周囲に魚骨状の苞葉があります。
薬草として、平安時代から使われ、漢方では根茎を白朮(びゃくじゅつ)と言い、山菜としての価値も高いそうです。
名は古名の「ウケラ」が訛ったものという説があります。
花期は9~10月、花言葉は「驚かさないで」です。
もう終わりなので、なんとか奇麗なのを撮りました。
紅白のオケラ_e0091347_1858221.jpg
紅白のオケラ_e0091347_18583883.jpg


 アカバナオケラ (赤花朮)
↑オケラの赤花です。
比丘尼城祉には2種のオケラが咲いています。
紅白のオケラ_e0091347_191968.jpg
紅白のオケラ_e0091347_1912519.jpg

by fairysilva2 | 2008-11-08 19:02 | 比丘尼
<< 比丘尼に咲く残り花 センブリ3種 >>