人気ブログランキング | 話題のタグを見る

晩秋の花

 リンドウ (竜胆)
山地の草原によく見られるリンドウ科の多年草。
竜坦(りゅうたん)とは漢方の呼び名で根茎と根を乾燥したものだそうです。
リンドウはこの漢名を和音読みにしたものです。
花期は9~11月、花言葉は「夢見心地」です。
晩秋の花_e0091347_2151823.jpg
晩秋の花_e0091347_21512335.jpg
晩秋の花_e0091347_21514256.jpg
晩秋の花_e0091347_21515821.jpg


 センブリ (千振)
山地の日当たりのよい草原に生えるリンドウ科の2年草です。
健胃薬として知られ、 草丈15~20cm、花径約15~20㎜程。
合弁花は通常は5深裂するが、4深裂も多く、 紫色の筋が入り、 花の中央に白い毛が生えています。
花名は千回振り出しても(煎じても)まだ苦いことによります。
花期は9~11月、花言葉は「義侠の愛」です。
ぽつりぽつりと可愛いのが咲いていました。
晩秋の花_e0091347_21593541.jpg


 キッコウハグマ (亀甲白熊)
山地のやや乾いた日陰に生えるキク科の多年草です。
茎は高さ10~30cm程、花径は1cm弱、葉は茎の下部に集まってつきます。
葉の形が亀甲に似ていて、花の形がヤク(白熊)の毛に似ているためこの名が付いています。
花期は10~11月です。
晩秋の花_e0091347_2222075.jpg
晩秋の花_e0091347_223575.jpg

晩秋の花_e0091347_2234692.jpg

by fairysilva2 | 2009-10-23 22:09 | 愛知県民の森
<< センブリ3兄弟 ダイモンジソウ >>