人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ミヤマカタバミ

   ミヤマカタバミ  (深山傍食)
山林の木陰に生えるカタバミ科の多年草です。
草丈10~15cm程、葉は根生して長い葉柄があり、3枚の小葉からなっています。
花径は3~4cm程、白色~淡桃色で花弁は5枚で、うす紫色の筋が入っています。
陽が当たらないと花は開きません。
花期は3~4月、花言葉は「喜び」です。
群生をイメージしてきたのですが、残念ながら、終盤でいいものを探して撮ってきました。
ミヤマカタバミ_e0091347_16563626.jpg
ミヤマカタバミ_e0091347_16565080.jpg


   ヤブニンジン(藪人参)
低地の林のふち、竹やぶなどの日陰に生えるセリ科多年草です。
草丈は30〜70cm、花は小さくまばらにつけ、花のつき方は線香花火のようです。
葉がニンジンの葉に似ており、薮(やぶ)の中にはえているのでヤブニンジンと言います。
花期は4〜5月、花言葉は「喜び」です。
ミヤマカタバミ_e0091347_1792455.jpg

by fairysilva2 | 2010-03-31 17:10 | その他の場所に咲く野草
<< 美濃に咲く野草達 Ⅰ トウゴクサバノオ他 >>