人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春の身近な野草

    ガマズミ (莢迷)
日本全国の山地に生育するスイカズラ科の落葉低木で、樹高3~5m位になります。
果実は稔ると甘酸っぱく、果実酒などにも使われます。
名前の由来はよくわからないのですが、一つにはこの木を「神つ実」と呼んだのがガマズミにかわったとか、又鎌の柄に使ったことによりガマといい、ズミは染料にしたことによるとも言われています。
花期は4月~5月です。
春の身近な野草_e0091347_547461.jpg


    マルバアオダモ   (丸葉青だも)
山地に普通に見られるモクセイ科の樹高5~15mの落葉高木です。
雌雄異株で、葉は奇数羽状複葉で対生し、小葉は5~7枚程です。
本年枝の先に、葉腋より円錐花序を出し、白い花を多数つけます。
花冠は4全裂し、裂片は長さ6~7mmの線形をし、遠目には大変奇麗です。
花期4~5月です。
春の身近な野草_e0091347_5521311.jpg


    クサイチゴ  (草苺)
明るい林縁や草地に生育するバラ科の落葉低木です
葉は奇数羽状複葉で小葉は 1 ~ 2 対あり、花径 4 cm程の白い花をつけます
果実は5~6月頃に実り、あっさりとした甘みがあります。
草のように地面を這うのでこの名がついています。
花期は3月~4月、花言葉は「尊重と愛情・誘惑・甘い香り」です。
春の身近な野草_e0091347_5581197.jpg

by fairysilva2 | 2011-04-29 06:01 | 東三河
<< 葦毛湿原にて チゴユリ >>