人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然教育園に咲く花 Ⅱ

 アセビ (馬酔木)
山地の乾燥した土地に生えるツツジ科の常緑低木。
馬が葉を食べると酔ったようになり、足が不自由になるため、アヒシビがアシビになり、さらにアシミ、アセビになったということです。
アカバナのアゼビもあります。
花期は3~4月、山地に比べてやはり東京は暖かいようで、びっしりと咲いていました。
自然教育園に咲く花 Ⅱ_e0091347_10173859.jpg
自然教育園に咲く花 Ⅱ_e0091347_10175156.jpg
自然教育園に咲く花 Ⅱ_e0091347_1018465.jpg


 フクジュソウ  (福寿草)
春を告げる花の代表でもあるキンポウゲ科の多年草。
山地、落葉樹林内等に生育し、別名をガンジツソウ(元日草)ともいいます。
多数のひげ根を束生する太い根茎は、強心薬として利用されます。
葉は深緑色で切れ込みが多く、にんじんの葉に似、花は黄色で3~4cm程です。
旧暦の新春に開花することから、めでたい「福」と「寿」の字をあてています。
花期は2~4月、花言葉は花名にふさわしく「成就」です。
自然教育園に咲く花 Ⅱ_e0091347_10205562.jpg
自然教育園に咲く花 Ⅱ_e0091347_102122100.jpg

by fairysilva2 | 2009-02-19 10:21 | 自然教育園
<< クリスマスローズ Ⅹ 自然教育園に咲く花 >>